top of page

交通安全教室

今日は会津若松市交通教育専門委員会から交通ルールを教える

スペシャリストをお迎えして学年ごとに交通ルールを詳しく教えて頂きました。


シートベルトの大切さや横断歩道の渡り方・信号機の意味・年長さんでは標識の意味も

道具を使って分かりやす教えて頂きました。


子ども達もシートベルトをなぜつけるのか・横断歩道はなぜ手を挙げて渡るのか理解を

深めていた子ども達です。


交通ルールを学んだ後、先生と一緒に早速お散歩に行った年長さん!実際の道路にはさまざまな種類の標識が沢山!!


標識を見つけては「あっ先生あったよ!」「あの標識は駐車禁止だ」としっかり復習していました☆


これからも交通ルールしっかり守っていこうね!










 
 
 

最新記事

すべて表示
ティンクルーム~父の日プレゼント作り~

今日は、未就園児親子対象のティンクルームでした。父の日が近いこともあり、大好きなお父さんに向けてプレゼントを作りました。榎の木のティンクルームでここ数年人気のある企画の1つです!プラバンに足形や手形を押し、油性マジックでメッセージ等を書き込み小さなキーホルダーを作っていきま...

 
 
 

Comentarios


bottom of page